thumbnail image

TOMIOKA MEDIA LAB

  • Home
  • Program 
    • 1日グルメ特派員 2019
    • 入門コース 2018
    • 基礎コース 2017
    • 入門コース 2017
  • Works 
    • 食レポ:IL.PINO
    • 食レポ:KUTUROGI
    • 食レポ:大塚屋
  • Initiative
  • …  
    • Home
    • Program 
      • 1日グルメ特派員 2019
      • 入門コース 2018
      • 基礎コース 2017
      • 入門コース 2017
    • Works 
      • 食レポ:IL.PINO
      • 食レポ:KUTUROGI
      • 食レポ:大塚屋
    • Initiative
    Contact

    TOMIOKA MEDIA LAB

    • Home
    • Program 
      • 1日グルメ特派員 2019
      • 入門コース 2018
      • 基礎コース 2017
      • 入門コース 2017
    • Works 
      • 食レポ:IL.PINO
      • 食レポ:KUTUROGI
      • 食レポ:大塚屋
    • Initiative
    • …  
      • Home
      • Program 
        • 1日グルメ特派員 2019
        • 入門コース 2018
        • 基礎コース 2017
        • 入門コース 2017
      • Works 
        • 食レポ:IL.PINO
        • 食レポ:KUTUROGI
        • 食レポ:大塚屋
      • Initiative
      Contact

      TOMIOKA MEDIA LAB

      • broken image

        基礎コース

        10月15日(日)、11月5日(日)、11月11日(土)

        富岡市 × TURNS × INSPIRE

      • broken image
      • CONCEPT

        まちづくりを体感する

        富岡市メディアラボが主催する「高校生まちづくり講座」は、富岡市在住の高校生・富岡市内の高校に通う高校生が、まちづくりを学ぶ体験プログラムです。

         

        まちづくりなどソーシャルな活動に興味のある人、新しいことにチャレンジしたい人、ワクワクするような生き方に出会いたい人、大歓迎!まちづくりの経験は不問です。

         

        基礎コースでは、地域内外の人が富岡に来たくなるようなインスタグラムの投稿記事をつくるワークショップを行います。

         

        楽しくカジュアルに開催するショートプログラムですので、どうぞお気軽にご参加ください。

      • PROGRAM

        高校生まちづくり講座[基礎コース]

        broken image

        Instagramワークショップ #1

        10月15日(日)@富岡倉庫

        地域内外の人が富岡に来たくなるようなインスタグラムの投稿記事をつくるワークショップを行います。グループでまちに繰り出して撮影ロケを行い、写真素材にフィットするテキストメッセージを考えます。

         

        broken image

        Instagramワークショップ #2

        11月5日(日)@富岡製糸場

        富岡市のシンボルの一つである富岡製糸場をフィールドとして、地域内外の人が富岡製糸場に来たくなるようなインスタグラムの投稿記事をつくります。プログラムでの学びを最大限に生かして、魅力的な作品づくりにチャレンジします。

        broken image

        カンファレンス参加

        11月11日(土)@渋谷ヒカリエホール

        国内最大級の地方創生イノベーターカンファレンス「INSPIRE 2017」に特別参加します。イノベーターのプレゼンを聴講するとともに、特設カジュアルブースでご来場者に向けて富岡の魅力を伝えます。※この回は任意参加です

      •  

        富岡市在住の高校生・富岡市内の高校に通う高校生であれば、どなたでも参加できます。

        定員は20名程度を予定しています。

         

      • PRODUCER/NAVIGATOR

        富岡市メディアラボ所長を務めるビジネスプロデューサー谷中修吾氏による総監修

        broken image

        谷中 修吾

        ビジネスプロデューサー/BBT大学・BBT大学大学院MBA 准教授

        ビジネスプロデューサー/クリエイティブディレクター。静岡県出身。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻卒。外資・戦略コンサルティングファームを経て現職。スターバックス、キヤノン、松下政経塾の連携による復興支援プロジェクト「道のカフェ」創設者/総合プロデューサーを務めるなど、数多くの地方創生事業を手がける。内閣府「地方創生カレッジ」で地域マーケティング戦略の講師を務め、受講者満足度No.1を獲得。総務省 地域力創造アドバイザー、環境省「グッドライフアワード 」総合プロデューサーなどを歴任。富岡市メディアラボ 所長として、プログラムの総監修および講師を務める。

      • #1 Workshop

        <Instagramワークショップ>

         

        地域内外の人が富岡に来たくなるようなインスタグラムの投稿記事をつくるワークショップを行います。グループでまちに繰り出して撮影ロケを行い、写真素材にフィットするテキストメッセージを考えます。

         

        【日程】10月15日(日)10:30〜17:00

        【場所】富岡倉庫

      • broken image

        まち歩き&撮影ロケ

        Site Visit

        富岡という地域を生かして何ができるかを探るために、みんなで「まち歩き」をします。

        broken image

        プランづくり

        Planning

        グループワークで、新しい富岡をつくるプロジェクトアイデアを考えます。

      • #2 Creative Work

        <Instagram作品づくり>

         

        富岡市のシンボルの一つである富岡製糸場をフィールドとして、地域内外の人が富岡製糸場に来たくなるようなインスタグラムの投稿記事をつくります。プログラムでの学びを最大限に生かして、魅力的な作品づくりにチャレンジします。

         

        【日程】11月5日(日)13:30〜17:00

        【場所】富岡製紙場

      • #3 Conference

        <カンファレンス参加>

         

        国内最大級の地方創生イノベーターカンファレンス「INSPIRE 2017」に特別参加します。イノベーターのプレゼンを聴講するとともに、特設カジュアルブースでご来場者に向けて富岡の魅力を伝えます。

         

        【日程】11月11日(土)13:00〜18:00(予定)

        【場所】渋谷ヒカリエホール

        【備考】この回は任意参加です

      • broken image

        聴講する

        Learning

        日本全国から集まった地方創生イノベーターのプレゼンテーションを聴いて、まちづくりの最先端を一気に学びます

        broken image

        発信する

        Communication

        富岡市の特設カジュアルブースで、来場者に富岡市を紹介しながら、まちの魅力を伝えるコミュニケーションを体験します

        broken image

        交流する

        Networking

        地方創生イノベーターやまちづくりで活躍する来場者との会話を通じて交流を広げ、地域を越えたつながりをつくります

        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る